2015年10月3日
今回は2003年製 日立ルームエアコン
セパレート形室内ユニット
RAS-28RXをクリーニングしました。
フィルター、カバーを外します。
ドレンパンの排水口に詰まりがないか確認
アルミフィンの様子です。
フィルターがあっても内部はやはり汚れます
こうなるとかなり熱効率も低下負担がかかります。
まずは大まか汚れをバキュームで
取り除きます。
エアコンの養生をしていきます。
エアコン下部の壁との間にはしっかりとタオルをはさみます
エアコンの養生には細心の注意を払います
これがしっかりと出来てないと
お客様に迷惑をかけることに
吹き出し口 洗浄途中です
体に悪そうな 黒い汚れが大量に出てきました
アルミフィン洗浄途中です。
右半分を洗浄しました。違いがお分かりでしょうか
アルミフィン洗浄前です。
洗浄後です。
吹き出し口の洗浄前です。
洗浄後はキレイなりました
フィルターや部品は 庭先をお借りして丸洗いしました
最後にもう一度ドレンパンの排水口の状態を確認。
汚れの詰まりが無いか確認します。
部品を取り付け動作確認して終了です
分解自体は難しくない機種でしたが、どんな機種でも
慎重かつ迅速に 丁寧かつ安全にを心掛けて作業に
取り組んでいますこの日は2台の予定でしたが
急きょ1f台追加で3台の依頼を頂きました。
ありがとうございました